衛生クラブで学校マップづくり!腹立つのも子ども、癒されるのも子ども。

スポンサーリンク

青年海外協力隊のタケダノリヒロ(@NoReHero)です。

ルワンダの農村で水・衛生環境の改善にたずさわってます。

その一環でお手伝いしている、小学校の衛生クラブ(委員会みたいなもの)。

今回は今年3回目。前回クラブの目標と課題を話し合ったので、今回はそれを可視化するための学校マップづくりに挑戦しました。

子どもと接してるとイラッとすることもあるけど、癒やしてくれるのもやっぱり子どもですよね。

マップづくり

目的

このワークの目的は、校内のWASH(※)に関する課題を「見える化」すること。

※WASH= Water, Sanitation and Hygiene

それによって、このクラブの活動がどのくらい大変か、いかに重要か、どこで重点的に活動すればいいのか、といったことを子どもたちに感じ取ってもらおうという作戦です。

ちなみに、先週話し合った衛生クラブの課題は「教室、校庭、トイレのそうじ」「花壇の手入れ」「雨水タンクの水を飲まないよう指導する」など。

これらの課題が可視化されるように、教室の数や雨水タンクの数、花壇の場所などを地図上に示すことがポイントでした。

参加者

P4~P6(4~6年生)、学年ごとの3グループに分けました。

さすがにゼロから描くのは難しいかなと思ったので、校舎だけ描いておきました。あとは部屋やトイレや雨水タンクを書き足してね、と。

マップ完成!

20分ほどで完成。

6年生

まずはいちばんうまく描けているであろう6年生から。

なんだいこれは。

あきらかに教室がある場所に「24 Toilet」とか「4 Tanks」とか書いてある。

「数も書いてね」とは言ったけど、文字情報を埋めるだけならこんな意味ありげな形の空欄はつくらんぜ。

なんか上の方にメタモンみたいなやついるし。

そういうことじゃないんだお。。。

思わず「『地図』って知ってる…?」と聞いてしまいました。

作業途中に何度も説明を加えましたが、もはや修正不可能でした。

ごめん、おれの説明が悪かった。

5年生

つづいて5年生。

彼らはぼくの意図を汲んで、教室や雨水タンクの場所を書き加えてくれました。

ただし、雨水タンクの場所、実際と全然違うんだよね。。。

空間を認識するのって、子どもにはむずかしいのかなあ。

4年生

なんといちばんよく描けてたのは、4年生チームでした。

教室やトイレ、雨水タンクの位置など、ほぼ正確に描けてました(黒字は後からぼくが書き加えたものですが)。

今後、クラブで校内の問題点について話し合うときは、このマップをもとにしていこうと思います。

説明が悪い?

3チームの結果をみんなで確認。

4年生チームがいちばんよく出来てたので、5,6年生をフォローするつもりで「ぼくの説明が悪かったかもしれないけど…」と言ったら、とある女の子に全力で「イエス!」と叫ばれて罪をなすりつけられたので、

「まったく同じ説明を聞いていた4年生がちゃんと描けてるってことは、あなたの理解力が足りないだけなんですよ。それを人のせいにするってのは都合が良すぎるんじゃないですか?人の話をろくに聞かずに失敗したうえその責任を私になすりつけるあなたの態度に改めるべき点はないんでしょうか?私としてはこれ以上ないくらい丁寧に説明したつもりなんですが、どのように説明すればご理解いただけたのでしょうか?」と論破してやろうかと思いましたが、大人なのでぐっと我慢したぼくをだれか褒めてください。

まあその子はチームを仕切ってたので、途中で間違ってることをぼくが指摘したときに「おまえのせいで間違っちゃったじゃんよー」とでもほかの子たちに非難されちゃったんでしょう。ごめんねごめんね。

先生の反応

クラブ終了後、職員室によって校長先生をはじめ先生たちにこの地図を見せてきました。

やっぱり4年生の地図の出来には感心していましたが、なにより「こんなクリエイティブなやり方があるのか!」「教師経験がないなんてウソだろ!」とぼくの教え方に驚いてくれました。そうだろそうだろ?にやにや。

このマッピングは地域開発とかでは定番の手法ですし、”Community-Based Environmental Health Promotion Programme (通称CBEHPP)”と呼ばれるルワンダ政府が推奨してる地域衛生プログラムでも最初にやることなのでそれを応用しただけなんですが、学校ではあんまりこういう教え方はしないんですね。

今回も前回に引き続きクラブ担当の先生は不在だったんですが、参加してもらっていろんな教え方があるってことを知ってほしいなあ。。

先生もクラブ活動に巻き込んでいくことが今期の課題です。

結果、癒やされて帰る

先生たちにおだてられたせいか、その後子どもたちとバレーをして楽しんだからか、クラブで生徒に本気でムカついてしまったものの、結果的にご機嫌で鼻歌歌いながら帰ることができました。

腹が立つ原因が子どもであれば、癒やしてくれるのもまた子どもだったりしますよね。

おなじように、村の人にムカつくことがあっても、幸せだなあと思わせてくれるのも村の人だったりします。

今週は気分的に落ち込んでちょっとしんどかったんですが、いい形で一週間を終えることができました。

よい週末を!

タケダノリヒロ(@NoReHero

ルシ通信バックナンバー

一年目の取り組み

ルワンダの小学校に潜入!突撃インタビュー&ワークショップ開催決定

保護者80人!初の衛生ワークショップ@ルシシロ小学校

ルシ通信③半数が雨水利用、7割が水因性疾患!ルワンダ小学校衛生調査

ルシ通信④衛生×アート×生徒150人! 小学校でWASHワークショップ

「考える力」を鍛えねば!衛生クラブ立ち上げ大苦戦の巻

ルシ通信⑥嬉しすぎる!小学校の衛生クラブ本格始動!

ルシ通信⑦ルワンダ版『恋するフォーチュンクッキー』に参加!

ルシ通信⑧まさかの感涙!ルワンダで小学校の終業式に潜入!

ルシ通信⑨日本の大学生がルワンダの小学校訪問&授業体験!

ルシ通信⑩2ヶ月で驚きの進歩!ルワンダ小学校衛生クラブ

ルシ通信⑪衛生啓発ポスターづくり&号泣寸前の発表会!

ルシ通信⑫学校の先生にならなくてよかった

ルシ通信⑬感染経路と手洗いダンスの衛生WS!歌のおにいさんになるの巻

二年目の取り組み

衛生クラブ再開!人が変わっても使える「仕組み」づくり

小学校の衛生クラブ。生徒に司会を任せてみた&トイレに紙がない⁉

スポンサーリンク







ルワンダ・スタディツアー「START」

ルワンダ・スタディツアー「START」

LINE@の登録はこちら↓

なぜか好評な恋愛記事↓

なぜか好評な恋愛記事↓

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』↓

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』↓
  1. 生き方・働き方

    日本人が外国のために働いてはいけないのか?
  2. 生き方・働き方

    「未完成アイドル」の時代
  3. 生き方・働き方

    ルワンダの農村でフライドポテトを売ってみた→まさかの即完売!
  4. 遠距離恋愛・結婚

    東京の結婚式場ランキング!アラサー夫婦のブライダルフェア5会場巡り
  5. 遠距離恋愛・結婚

    遠距離恋愛を長続きさせるコツTOP10!人気20サイトまとめ
PAGE TOP