1. エッセイ

    アフリカで39度の熱。手足がしびれて動けなくなった話

    アフリカのルワンダでスタディツアーや情報発信をしながら、国際協力機関でも働いています、タケダノリヒロ(@NoReHero)です。いやあ、びっくりしました。。タイトルどおりなんですが、「39度超えの熱+手足のしびれで動けなくなり、同僚に担がれて病院搬送」というルワンダ歴7年でいちばんの体調悪化を経験しました。しかもそれが日本への一時帰国のフライト当日。だからこそ「なんとか帰り…

  2. アフリカ・国際

    すべてはとらえ方次第だ

    音声版はこちら↑私はアフリカのルワンダで「スタディツアー」をやっています。ただの旅行ではなく、学びがある旅をしましょう、というのがスタディツア…

  3. エッセイ

    二度と会えなくなるということ

    ふだんは朝までぐっすり寝てるのに、めずらしく目が覚めてしまった今日の明け方。何時だろうと思ってスマホを見てみたらまだ3時過ぎ。なんだ、まだ全然寝れるじゃんと思っ…

  4. アフリカ・国際

    『Youは何しに日本へ?』で気づいたホームステイの価値

    『Youは何しに日本へ?』で、20数年前に日本でホームステイしてた家族をオーストラリア人男性が訪ねた回、すごく良かった。当時高校生だった男性は父になり、妻・…

  5. エッセイ

    香りのよい健康を〜吉野弘『奈々子に』より〜

    吉野弘さんの詩『奈々子に』。生まれたばかりの娘に捧げる詩で、父親の強くやさしいまなざしにも惹かれるんだけど、いますごく気に入っていることばが「香りのよい健康…

  6. 読書

    ゲーテ『若きウェルテルの悩み』内容・感想〜シャルロッテの過ちと自己実現に必要なもの〜

    ゲーテの『若きウェルテルの悩み』を読みました。登場人物が書く手紙をもとにストーリーが進む、いわゆる「書簡体小説」。主人公ウェルテルが友人に宛てた手紙には、彼の恋…

  7. エッセイ

    たくさんもっている人が豊かなのではなく、たくさん与える人が豊かなのだ

    本を読んでいると、そこに書かれている情報が実体験とうわっと結びついて「ああ、そういうことか」と腹落ちする瞬間がある。最近そんな感覚を味わえてぞくぞくした…

  8. アフリカ・国際

    本音で付き合えば、変化は生まれる。〜貸したお金が返ってきた〜

    一ヶ月前、『寄付ってやっぱり難しい』という記事を書いた。これに進展があり、脳内でレベルアップのファンファーレがささやかながら鳴り響いている。【前回の記事…

  9. 読書

    ナナメの夕暮れ(若林正恭)感想、名言〜グランデを頼めないのは自意識過剰?〜

    最近寝る前にエッセイを読むのにハマっている。ずっと気になっていた、オードリー若林さんの本『ナナメの夕暮れ』を読んだ。勘弁してよ、と思った。面白くて、熱く…

  10. エッセイ

    寄付ってやっぱり難しい

    1月2日。新年早々、もやっとしてしまった。ルワンダ人の知人Aさんにお金がほしいと言われ、断ったからだ。彼が必要としていたのは、高校生の娘の学費、約1.4万円…







ルワンダ・スタディツアー「START」

ルワンダ・スタディツアー「START」

LINE@の登録はこちら↓

LINE@の登録はこちら↓

なぜか好評な恋愛記事↓

なぜか好評な恋愛記事↓

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』

ARCHIVE

  1. アフリカ・国際

    ルワンダでフライドポテト売ってみた〜はじめての雇用創出 編〜
  2. ブログ・デザイン

    テックアカデミーでwebデザインを学んだ感想!初心者から2ヶ月で初仕事!
  3. 読書

    『知的戦闘力を高める 独学の技法』書評・要約・感想~勉強好き必読の書~
  4. アフリカ・国際

    動画「『学校?そんなの関係ねえ!』盛り上がりすぎなアフリカ・ルワンダの歌とダンス…
  5. 遠距離恋愛・結婚

    【2019】結婚式場が決められない!式場探しサイトランキング
PAGE TOP