香りのよい健康を〜吉野弘『奈々子に』より〜

スポンサーリンク

吉野弘さんの詩『奈々子に』。

生まれたばかりの娘に捧げる詩で、父親の強くやさしいまなざしにも惹かれるんだけど、いますごく気に入っていることばが「香りのよい健康」という表現。

お前にあげたいものは
香りのよい健康と
かちとるにむづかしく
はぐくむにむづかしい
自分を愛する心だ。
ー吉野弘『奈々子に』より抜粋

このことばを目にするだけで、グリーンアップルやグレープフルーツのような爽やかさで胸が満たされる感覚。「香り」も「健康」もありふれたことばだけど、組み合わせることでこんなにも新鮮な気持を味わえるのか、という感動がある。

ただ丈夫なだけでなく、多幸感のあることば。良い香りは気分があがるし、懐かしい香りは記憶が蘇る。強く本能に訴えかける感覚だからこそ、素敵な香りに満ちた毎日を過ごすことが、心身の健やかさにつながるのかもしれない。

香りのよい健康を維持できる毎日でありますように。

スポンサーリンク







LINE@の登録はこちら↓

  1. アフリカ・国際

    海外在住者が「がんばれない」理由。外国語環境で脳は想像以上に疲弊する。
  2. 青年海外協力隊

    食事は1日1回、トイレは屋根なし…ルワンダ農村部の暮らし
  3. ブログ・デザイン

    ブログの価値を高める4ステップ~PVからコンバージョン(愛着)へ~
  4. 読書

    『知的戦闘力を高める 独学の技法』書評・要約・感想~勉強好き必読の書~
  5. 遠距離恋愛・結婚

    日本の結婚の歴史~結婚とは「特別扱い」すること~
PAGE TOP