スポンサーリンク
「ブルゾンちえみの右の人に似てるね!」と言われたタケダノリヒロ(@NoReHero)です。
※彼らも同じ事務所の「ブリリアン」という芸人さんです。だからWith “B” なのね。似てるか…?
ブルゾンちえみさんが売れだして、みんなブルゾンブルゾン言ってますが、「ブルゾン」ってそもそもなに???
ジャンパー的なやつ?
じゃあジャンパーってなに?
と気になって夜も眠れないので、「○○ ☓☓ 違い」とググるのが趣味のタケダが似たようなファッション用語の違いをざっと調べてみました。
これを読んだらあなたももうオシャレ番長の仲間入りです(そう言えば「番長」なんてことば普段使わないのに、なんで「オシャレ」って単語にだけくっつけるんだろうとまた疑問が湧いてしまいましたが、それはまた今度)。
もくじ
ブルゾンとジャンパーの違い
まずはブルゾンちえみさんの「ブルゾン」から。
ブルゾン(blouson)は、腰や裾を紐やベルトで絞ることで、背中にふくらみを持たせた上着のことを言う。
ブルゾンとは「腰や裾を紐やベルトで絞ることで、背中にふくらみを持たせた上着」なんですね。
で、ジャンパーとは同じもの。ブルゾンがフランス語で、ジャンパーは英語です。ただ、日本ではブルゾンの方がファッション性の高いものとして使われています(参考:BS MAGAGINE)。
カットソーとTシャツの違い
つづいて、「カットソー」とはなにか。
ニット生地を裁断して縫製した製品のこと。織物の場合には使用されず、ニットだけの言葉。カット&ソーンとも言う。
語源は「cut & sewn」。要は「切って縫ったもの」は全部カットソーってことですね。
ただし、メンズファッションを題材にしたマンガ『服を着るならこんなふうに』ではこのように解説されています。
引用元:服を着るならこんなふうに 第6話
これを見ると、「カットソー」=「Tシャツ」と思っていて良さそうですね。
ジレ・ベスト・チョッキの違い
「ジレ」と「ベスト」と「チョッキ」の違い。
個人的には、オシャレ度が「ジレ」>「ベスト」>「チョッキ」ってイメージなので、「そのベストお洒落だねー」って言われても「あーこのジレね」って言いたいところ。
実際に違いはあるんでしょうか。
………
調べたところ、違いはありません!語源が違うだけでした。
「ジレ」=フランス語「gilet」
「ベスト」=アメリカ英語「vest」(イギリス英語では「waistcoat」。「vest」は「袖なしの肌着」という意味になる)
「チョッキ」=「直着」の意味や、フランス語の「jaque」やポルトガル語の「jaqueta」から、「ジャケット」の訛りなど多くの説がある。使うのは日本のみ。
自信をもって「ジレ」って言ってやりましょう。
オーバーオール・サロペット・オールインワン 違い
aikoやホンジャマカの石塚さん、マリオやルイージがよく着ているあれ、なんて言いますか?
「オーバーオール」が一般的ですが、お洒落に「サロペット」って言ったりもしますよね。
このふたつは基本的には同じもの。上下がつながっている「つなぎ」服で、上着の部分に胸当てとつりひもが付いています。
違いは「オーバーオール」が英語で、「サロペット」がフランス語だということ。
ただ、「オーバーオール」にはデニム地のものが多く、「サロペット」はそれ以外の生地も使われ、女性向けが多いようです。
このほかにも「オールインワン」「コンビネーション」「コンビネゾン」「ロンパース」と言ったりもするみたいですね。
参考:毎日まんがニュース
マフラー ストール スヌード スカーフ ショール 違い
前に「新しいマフラー買ったんだ」って言ったら「それスヌードって言うんだよ」とご指摘いただき、非常に恥ずかしい思いをしたことがございます。
そこで違いを知ったんですが、ほかにもいろいろ似てるやつありますよね。
「ストール」=大判で横長の肩がけ
「ショール」=「ストール」よりも大判で厚手のものを「ショール」と呼ぶことが多い(「ショール」と「ストール」は、生地や見た目の違いは明確でなくなっている)
「マフラー」=「ストール」より細長い、首に巻く防寒具
「スヌード」=先端がつながった輪状のネックウォーマー
「スカーフ」=首に巻いたり、頭を覆ったりする布。「マフラー」や「ショール」などに比べて絹など薄地で、滑らかな素材が多い。
厳密にはどれも微妙に違うんですねー。
ジーンズ デニム 違い
つづいては「ジーンズ」と「デニム」の違い。
これは簡単ですね。ひとことで言うと、「デニム」が生地で、「ジーンズ」が「デニム」でつくられたズボンのこと。
デニム(denim)は、丈夫な綾織りの厚地綿布のこと。
デニム生地で作られたパンツを「デニムパンツ」といい、それを略して「デニム」と呼ぶため、ジーンズ(ジーパン)と同義に扱われることも多いが、フランス語のserge de Nîmes(ニーム産のサージ生地の意)が語源といわれるように、本来、デニムは生地を指す言葉である。ジーンズ(jeans)は、一般的には、デニム生地や他の綿素材の厚手織物生地で作られたカジュアルなズボンを指す。
ジーンズの語源は、ジーン生地の産地であるイタリアのジェノヴァを表すフランス語Gêne(ジェーヌ)で、英語に入ってjean(ジーン)となり、jeans(ジーンズ)になったといわれる。引用元:違いが分かる辞典
映画『舟を編む』でも、「デニムって生地のことですよね?」と言う松田龍平に、黒木華が「最近はジーンズ自体をデニムって言ったりするんですよ」って教えるシーンがありましたね。
スラックス・ズボン・パンツ 違い
「ズボン」のことを「スラックス」って言ったりしますよね。この違いは何なんでしょう。
スラックス(slacks)は長ズボンの呼び名の1つ。 同じような言葉に「パンツ」「スラックス」「ズボン」などがある。 「slack」とは英語で「ゆるい」を意味しており、もともとは脚の筒にゆとりのあるパンツを指す言葉だった。現在では意味が拡大し、長ズボン全般に使用されている。
「スラックス」はもともとは「ゆるい」パンツのことだったのが、現在では「長ズボン」全般に使われてるってことですね。
じゃあ「ズボン」と「パンツ」に違いはあるのか、というと日本語での意味は同じです。
ただし語源が違って、
「ズボン」=フランス語の「Jupon」、江戸時代末期に「ずぼん」と足に入ることから「ズボン」と呼ぶようになったという説
「パンツ」=フランス語の「Pantalons」
となっています。
英語でズボンのことを表すとき、イギリス英語では「pants」は下着のことを指すので「trousers」を使いましょう(アメリカ英語では「pants」でOK。下着はunderpants、boxers、 panties など)。
ガウチョ・スカンツ・スカーチョ 違い
「ガウチョパンツってなんだ?」って思ってたら、似たようなので「スカンツ」とか「スカーチョ」ってのもあるみたいです。
「ガウチョパンツ」=ふくらはぎ丈のゆったりしたパンツ
「スカンツ」=スカートに見えるパンツ
「スカーチョ」=スカートに見えるガウチョパンツ
参考:Curassy
ちなみに「ガウチョパンツ」と似たようなものだと思ってた「サルエルパンツ」は
全体的にたっぷりとしたシルエットで、股下が深く落ちて下がり、足首の裾部分が絞られているパンツのこと。
いろいろあるんですねー。ファッションは難しい。。
違いの分かるファッションクイズ
ということで、もう違いがわかりましたね。
それでは、クイズです。下記の画像はなんというワードを入れて検索したときのものでしょうか。
第1問
第2問
第3問
わかりましたかー?
正解は
- ガウチョパンツ
- スヌード
- ブルゾン
でした。
3問目はちょっと難しかったかな←
以上、違いの分かるファッション用語まとめでした。
タケダノリヒロ(@NoReHero)
つぎのページへ!
PERFECT HUMAN!!オリラジが4度目のブレイクを果たした3つの理由
アイキャッチ画像出典:Google画像検索
スポンサーリンク