香りのよい健康を〜吉野弘『奈々子に』より〜

スポンサーリンク

吉野弘さんの詩『奈々子に』。

生まれたばかりの娘に捧げる詩で、父親の強くやさしいまなざしにも惹かれるんだけど、いますごく気に入っていることばが「香りのよい健康」という表現。

お前にあげたいものは
香りのよい健康と
かちとるにむづかしく
はぐくむにむづかしい
自分を愛する心だ。
ー吉野弘『奈々子に』より抜粋

このことばを目にするだけで、グリーンアップルやグレープフルーツのような爽やかさで胸が満たされる感覚。「香り」も「健康」もありふれたことばだけど、組み合わせることでこんなにも新鮮な気持を味わえるのか、という感動がある。

ただ丈夫なだけでなく、多幸感のあることば。良い香りは気分があがるし、懐かしい香りは記憶が蘇る。強く本能に訴えかける感覚だからこそ、素敵な香りに満ちた毎日を過ごすことが、心身の健やかさにつながるのかもしれない。

香りのよい健康を維持できる毎日でありますように。

スポンサーリンク







LINE@の登録はこちら↓

  1. 生き方・働き方

    日本人が外国のために働いてはいけないのか?
  2. 遠距離恋愛・結婚

    遠距離恋愛を長続きさせるコツTOP10!人気20サイトまとめ
  3. 生き方・働き方

    凡人に足りないのは「センス」ではなく「考える量」
  4. アフリカ・国際

    コーヒーでマラウイの子どもたちの給食支援!NPO法人せいぼ・山田真人氏【PR】
  5. アフリカ・国際

    ルワンダ事件簿①来月から働く職場と住む家を見てきたけど不安しかない。
PAGE TOP