青年海外協力隊

  1. 生き方・働き方

    やらないことリストを作ろう-世界で通用する人がいつもやっていること

    気づけばルワンダに来て、2ヶ月。任地に配属されて1ヶ月が経ちました。焦っています。「そこそこ勉強できるおれのことだから、任地に行ったらあっという…

  2. アフリカ・国際

    もう水浴びも寒くない!ソーラークッカーで目玉焼き&温水つくってみた。

    村の水・衛生問題を解決する手段として思いついた「ソーラークッカー」。ルワンダ水問題を救う!自作ソーラークッカー10個のメリットさっそく実験してみ…

  3. 青年海外協力隊

    ルワンダ水問題を救う!自作ソーラークッカー10個のメリット

    青年海外協力隊として、アフリカ・ルワンダにあるムシャセクターという地域で先月から活動しています。ぼくの要請内容は、「水の防衛隊」としてこのセクターの水・…

  4. IT・SNS

    1分で出来る!緯度経度でGoogle Map検索・表示・保存する方法

    青年海外協力隊としてルワンダのルワマガナ郡ムシャセクターに配属されて、約3週間。水・衛生環境の改善に携わるお仕事(の予定)です。セクターの下にも「アカガ…

  5. 青年海外協力隊

    ピーターとの出会い。それでも元気な子どもたち。

    今日も水の使用状況調査のため、散歩してきました。いま取り組みたいと思っているこの村の問題は、安全でない水や衛生環境が原因で罹る、下痢をはじめとする病気の…

  6. 生き方・働き方

    なぜ世界には2000人もの青年海外協力隊員がいるのか。

    青年海外協力隊出身のブロガー、宮崎大輔さんのサイト『JIBURi.com』に寄稿させて頂きました。これからも寄稿は続けていきますが、まずは自己紹介代わり…

  7. 生き方・働き方

    【再掲】ぼくが会社を辞める理由

    このカテゴリでは、旧ブログで反響の大きかった記事や、思い入れの深い記事を厳選して再編集のうえ、掲載していきます。今回は、ちょうど一年前、会社を辞める直前…

  8. 青年海外協力隊

    初水質検査&地元の友人からのメッセージ

    先輩隊員によるワークショップで習った水質検査を、実際に村にある湧き水で試してみました。結果はやはり…。それから、中学時代の同級生から10年ぶりぐらいに「…

  9. 青年海外協力隊

    急に”水の防衛隊っぽく”なった一週間〜水質検査、会議、給水施設視察〜

    今週は月曜日の大きな一歩から始まり、会議やワークショップ、給水施設視察などイベント盛り沢山で、一気に「水の防衛隊っぽく」なってきました。チームとして活動…

  10. 生き方・働き方

    流れ星で願い事が叶うなんてウソだよ〜活動課題整理〜

    ムシャセクターは、今日もプラネタリウム並に星が綺麗です。南半球なので日本から見る星とはちょっと違うはずですが、世界中の他の隊員たちからはどんなふうに見え…

  1. 読書

    『知的戦闘力を高める 独学の技法』書評・要約・感想~勉強好き必読の書~
  2. アフリカ・国際

    海外在住者が「がんばれない」理由。外国語環境で脳は想像以上に疲弊する。
  3. 生き方・働き方

    やりたいことを整理する3ステップ~インプット&アウトプットの渋滞解消~
  4. ブログ・デザイン

    タケダノリヒロのプロフィール・はじめての方におすすめの5記事
  5. ブログ・デザイン

    検索重視から手紙型のブログへ。ブログで10万PV達成して思うこと。
PAGE TOP