AI時代の人生戦略「STEAM」が最強の武器である。感想&おすすめ本26

スポンサーリンク

成毛眞さんの「AI時代の人生戦略 『STEAM』が最強の武器である」を読みました。

Amazon.co.jp: AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である (SB新書) eBook: 成毛 眞: Kindleストア

「自分は文系だから科学リテラシーなんて必要ない」って思ってる人は必読です。

この記事では、本書でオススメされているテレビ3番組と本26冊も紹介します。

あらすじ・概要

この本をひとことで言うと、「これからの時代、重要なのはSTEAM!その素養をいかにして身につけるか」ってことを解説した本です。

STEAMとは

STEAMとは

SCIENCE(科学)
TECHNOLOGY(技術)
ENGINEERING(工学)
MATHEMATICS(数学)

の「STEM」に

ARTの「A」

を足したもの。

なぜそれが重要なのか、その力をつけるためにどんな方法があるのかを、実際の企業やプロダクトを例に挙げてわかりやすく説明しています。

ポケモンGOやBABY METALなんかも例として出てくるので、「難しい本はちょっと…」という人でも取っつきやすいと思います。

今後はAIやロボットの進化によって、どんどん人間の仕事がなくなっていきます。

「『AIを使う側』になるか『AIに使われる側』になるか、どっちがいい?」というのが本書の問いかけ。

「数学とか化学とか学校で習っても、社会に出たら何の役にも立たねーよ」って言ってる人は確実にヤバイと思わされるはずです。

おすすめのサイエンス番組

詳しい内容は本書を読んでもらうとして、ここでは成毛さんが観ているという、最新の科学情報を詳しくわかりやすく教えてくれるテレビ番組(すべてNHK)を紹介しておきます。

『サイエンスZERO』

NHK「サイエンスZERO」
30分番組。番組ウェブサイトでダイジェスト動画(約30秒)を観ることも可能です。

ナビゲーターの女性は妙にかわいいが、じつは骨太の番組だ」と紹介されていたので、誰だろうと思ったら南沢奈央さんでした。かわいい。

直近のテーマは「iPS細胞」「海底に眠る巨大鉱床」「アンドロイド」など、たしかに骨太です。

本書にも登場した「セルロースナノファイバー」の回と、「ウルトラファインバブル」の回を観てみたんですが、めちゃくちゃおもしろい!

「こんな技術があるなんて知らなかった!」「これが実用化すればあんなこともできるじゃん!」という驚きの連続。しばらくハマりそう。

『コズミックフロント☆NEXT』

コズミックフロント☆NEXT

宇宙がテーマの1時間番組。

最近の放送回は「宇宙に終わりはあるのか?」「宇宙の始まりを探る」「謎の凶星『ネメシス』大量絶滅の真相に迫る」など。

これを観てるだけでかなり宇宙について詳しくなれそうですね。なんだネメシスって。

タイトルに☆を付けてるのがNHKぽくてかわいい。

『モーガン・フリーマン 時空を超えて』

モーガン・フリーマン 時空を超えて – NHK
俳優のモーガン・フリーマンがナビゲーターを務めており、第一線の研究者が驚きのストーリーを語ってくれます。

直近のテーマは「重力は幻想なのか?」「第六感は存在するのか?」「海は思考するのか?」など。

内容的には今回紹介した3番組のなかでいちばん面白そう!でもモーガン・フリーマンより南沢奈央かな…。

「こんなテレビ見ても自分は宇宙開発するわけでもないし、科学者でもないんだから意味ないよ!」と思うかもしれません。

しかし、成毛さんは、現代のビジネスシーンでは、「いかにものごとを柔軟に発想できるか」が重要だと語っています。そして、そのためには「好奇心」を維持することが必要だと。

子どものころに宇宙に感じたようなワクワク感を保ち、柔軟な発想力を養っていくにこれらの番組が役立つんですね。

オススメのSTEAM・SF本26冊

「残酷な10年後に備えて今すぐ読みたい本」として、26冊の本が紹介されていたので、それをすべて概要(※)付きで紹介しておきます。

※概要はすべて該当本のAmazonページから引用

楽観主義者の未来予測(上): テクノロジーの爆発的進化が世界を豊かにする | ピーター・H. ディアマンディス, スティーヴン コトラー, Peter H. Diamandis, Steven Kotler, 熊谷 玲美 |本 | 通販 | Amazon

経済破綻や自然災害の脅威にも関わらず、世界は確実に良くなっている。新世紀DIY革命を初めとする四つの柱を掲げ、豊富なデータに基づきXプライズ基金の創始者が説く「潤沢な世界」の青写真

科学は、どこまで進化しているか(祥伝社新書) | 池内 了 |本 | 通販 | Amazon

科学と技術は現在、どこまで進化し、どこまで解明できているのか?最新の情報と知見をもとに、わかりやすく解説したのが本書である。「宇宙に終わりはあるか?」「火山爆発の予知は可能か?」「ヒッグス粒子とは何か?」「カオスとは何か?」「がん研究はどこまで進んでいるか?」「人類が滅ぶとしたら、何が原因か?」など、6分野48項目。現代人の基本的教養として押さえておくべき知識・常識であるばかりでなく、知的好奇心を刺激する、大人のための科学入門!

サイエンス異人伝 科学が残した「夢の痕跡」 (ブルーバックス) | 荒俣宏 | 科学・テクノロジー | Kindleストア | Amazon

かつて、電気から電波、エレクトロニクスへと発展していくにつれて消え去った「実体」が、21世紀になって、「科学家電」と呼ぶべきスマホなどの登場でよみがえり、科学が「手触り」の世界に戻ってきた。科学がふたたび人間と機械を通して語られ、未来の科学はもはやSFではなくなった。20世紀に突如として現れた発明品と発見者の伝記を読み解くことで、いままた現代科学が「素人にも理解できる」機械と人間からなる実体(リアル)へと変わる。(ブルーバックス・2015年3月刊)

スーパーヒューマン誕生! 人間はSFを超える (NHK出版新書) | 稲見 昌彦 | 工学 | Kindleストア | Amazon

拡張する身体、サイボーグ化する人間、分身ロボット……未来は希望か、絶望か。人間の身体観が更新するとき、はじめて情報化社会は完成するだろう。「人間拡張工学」の最前線で研究する著者が、SF作品に登場する設定やシーンを切り口に、「スーパーヒューマン」の登場を鮮やかに描き出す!

魔法の世紀 | 落合陽一 | 工学 | Kindleストア | Amazon

〈映像の世紀〉から〈魔法の世紀〉へ――。第二次世界大戦が促したコンピュータの発明から70年あまり。人々が画面の中の現実を共有することで繋がる「映像の世紀」は終わりを告げ、環境に溶け込んだメディアが偏在する「魔法の世紀」が訪れる。
28才にして国際的な注目を集める研究者でありメディアアーティストでもある落合陽一が、今現在、この世界で起こりつつある決定的な変化の本質を、テクノロジーとアートの両面から浮かび上がらせる。画面の外側の事物に干渉をはじめたコンピュータがもたらす「来るべき未来」の姿とは……?

バッテリーウォーズ 次世代電池開発競争の最前線 | スティーヴ レヴィン, 田沢 恭子 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon

スマートフォン、電気自動車のキーデバイス「リチウムイオン電池」をめぐり激化する開発競争をリアルに活写する、全世界注目のノンフィクション!

電池競争は最初から見当違いだったと言う者さえいる。経済と技術にまつわる期待や諸般の事情のめぐり合わせによって、多くの国が幻の戦果を追い求めたが、
それは追う者の手の中で消え失せた。今よりすぐれた電池と電気自動車が本当に必要な時代が到来すれば、それらはすぐさま普及するだろうと。
・・・しかし、そのような時代はまだ訪れていない。(本文より)

AIの衝撃 人工知能は人類の敵か (講談社現代新書) | 小林雅一 | コンピュータサイエンス | Kindleストア | Amazon

脳科学とコンピュータの融合が私たちの常識を覆す! 自動運転車、ドローン、ロボット兵器、雇用・産業構造、医療・介護、芸術……。「自ら学んで成長する能力」を身につけた次世代ロボットは、人間社会をどのように変えるのか。はたして、AIに脅かされる職種とは? AIが「人類を滅亡させる」のは本当か?  いまそこにある「日本衰退」の危機とは? 人間の存在価値が問われる時代の必読書! (講談社現代新書)

フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学する | ミチオ・カク, 斉藤 隆央 | 科学・テクノロジー | Kindleストア | Amazon

脳研究やテクノロジーの進歩により、心の仕組みと働きが劇的に解明されつつある。さらに科学の進歩がつづくならば、われわれの能力や可能性は飛躍的に高まり、驚異の未来が開けるという。
たとえば、心で考えるだけでものを動かしたり、感情や感覚をインターネットで送ったり、記憶や知能を強化することもできるようになったりするのだ。
理論物理学の権威であり、語りの名手でもあるカク博士が、自然界最大の謎といわれる「心」を題材に、壮大でワクワクする旅へと誘う知的エンターテインメント!
NHK「NEXTWORLD 私たちの未来」出演の理論物理学者が綴る第一級のサイエンス・ノンフィクション。ニューヨーク・タイムズのベストセラー1位を獲得した話題の書!

人間さまお断り 人工知能時代の経済と労働の手引き | ジェリー・カプラン, 安原 和見 |本 | 通販 | Amazon

人工知能による大失業時代 到来! ?

人工知能技術の進歩に伴い、「人間さまお断り」の時代は必ずやってくる。
そのときに備え、人類はどんな手を打つべきなのか。
AI研究に草創期から関わった著者が、IT起業家としての視点から大胆に切り込む。

「人間の仕事が次々と奪われる。最近は特に多いが、そういった恐怖を煽るような本のひとつか。
そう思って読むと、中身はすごい。驚いた。文句なく、ここ数年で読んだ人工知能に関する書籍のなかで最も感銘を受けた……
人工知能を使った新しいビジネスを考えている企業の方、研究者、起業家、そして政府や自治体の方は、必読である。ヒントがたくさん散らばっている。」(松尾豊「日本語版解説」より)

図解 よくわかるナノセルロース | ナノセルロースフォーラム |本 | 通販 | Amazon

セルロースをナノレベルに精製したセルロースナノファイバーは、炭素繊維やカーボンナノチューブに次ぐ新素材として世界中で注目を集めています。日本の産官学におけるセルロースナノファイバーの研究開発最前線を、数々の特性データとともに平易に図解します。

マテリアル革命 (ニュートンムック Newton別冊) | |本 | 通販 | Amazon

新しい材料(マテリアル)の誕生は,私たちの生活に革命的な変化をもたらします。たとえば,ネオジム磁石やリチウムイオン電池を生む材料が開発されなければ,今や私たちの生活に欠かせない,スマートフォンなどの小型機器は登場しなかったでしょう。
資源の少ないわが国において,いかに資源を有効に使う材料をつくるか,その開発は将来の日本にとっての死活問題でもあります。資源問題を元素科学で解決しようという日本の「元素戦略」は,世界をリードし,めざましい成果をあげています。その研究はまさに,私たちの生活を一変させる可能性をもつ,“現代の錬金術”といえるものです。
本書では,これまで社会に変革をもたらした材料,そして今後,変革をおこす可能性をもつ材料を紹介していきます。PART1では,画期的な材料の誕生秘話や最新研究をお届けします。PART2では,将来,社会をかえうるまったく新しい材料を,PART3では,世界をリードする日本の元素戦略を紹介しています。
本書では,ノーベル化学賞の受賞が期待されている研究者もたくさん登場しています。本書によって,世界から注目される,日本の材料研究の今をお伝えできれば幸いです。どうぞお楽しみください。

トコトンやさしいセンサの本(第2版) (今日からモノ知りシリーズ) | 山﨑 弘郎 |本 | 通販 | Amazon

センサ技術の基礎から、センサネットワークやMEMS技術を応用したセンサイノベーションなども含めた昨今のセンサ技術の現状をわかりやすく、実例を挙げながら説明した本。センサの検出対象は、モノから人へと広がっており、その出力情報を機械が利用する例も急増している。センシング対象の広がったこの技術について、やさしく、わかりやすく解説する。

これからのMEMS LSIとの融合 | 江刺 正喜, 小野 崇人 |本 | 通販 | Amazon

MEMSはシーズからニーズの時代へ.

MEMS研究の世界的権威である著者が初めて解説し,大きな反響を呼んだ『はじめてのMEMS』に続く待望の続編です.

情報処理を担う集積回路にMEMSを組み合わせるヘテロ集積化技術で,これまで以上に高機能なデバイスやセンサが可能になり,「次世代携帯機器」「センサネットワーク」「光マイクロシステム」「バイオ・医療」「製造・検査」などをはじめとするMEMSの幅広い応用が期待されています.

本書では,そうした応用やニーズ面,開発の実際などをおもに取り上げ,具体的に解説しています.

これからMEMS技術を取り入れたいと考える技術者・研究者が,MEMSの概要や現状を学ぶのに最適な1冊です.

カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書(上) (ブルーバックス) | ラインハート・レンネバーグ, 小林 達彦, 田中 暉夫, 奥原 正國 |本 | 通販 | Amazon

発酵から遺伝子工学まですべてがわかる、ユーロ圏を始めとしアメリカの大学でも採用される世界標準のバイオテクノロジーの教科書!

スマートマシン 機械が考える時代 | 林 雅之 |本 | 通販 | Amazon

AI(人工知能)やロボット、ドローン、自動走行車など、自己学習機能を備え、
自律的に行動する電子機械“スマートマシン”。
こうしたスマートマシンの進化により、社会の利便性・生産性が向上する一方で、
人の仕事を奪い、大量の失業者を生み出す恐れもある。
今後30年で世界はどのように変化していのか?
“スマートマシンがもたらすビジネスの可能性”と
“人間とスマートマシンとの競争と共創”をデータとともに予測する。

まるわかりインダストリー4.0 第4次産業革命 (日経BPムック 日経ビジネス) | 日経ビジネス |本 | 通販 | Amazon

本書では、今グローバルに起きているインダストリー4.0の動きについて、
その本質をわかりやすく解説するとともに、ドイツ、米国、インドをはじめ各国の先進事例をリポート。
牽引する米欧有力企業のトップインタビューや、有力コンサルタントの分析も交え、
インダストリー4.0時代に求められる、ものづくりや組織作り、働き方とは何かを明らかにします。
企業と日本の持続的な成長を考える上で必携の書になるとともに、時代が求める働き方とは何かを考えるうえで、
ビジネスパーソン一人ひとりにも重要な指針を示す一冊です。

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか | ピーター・ティール, ブレイク・マスターズ, 関 美和, 瀧本 哲史 | 産業研究 | Kindleストア | Amazon

空飛ぶ車が欲しかったのに、
手にしたのは140 文字だ
「もし本気で長期的な人類の発展を望むなら、
ただの140 文字や“永遠の15 分” を超えた未来について考えなければならない。
ZERO to ONE はシリコンバレーを教科書に、
難題を克服してこれまで存在し得なかった偉大な物事を築きあげるための本だ」 by Peter Thiel

アテンション―「注目」で人を動かす7つの新戦略 | ベン・パー, 小林 弘人, 依田 卓巳、依田 光江、茂木 靖枝 |本 | 通販 | Amazon

なぜ、君の偉大なアイデアは日の目を見ないのか?これからは、“注目”を制す者が、夢も市場も手に入れる。strategy+business誌ベストビジネスブック賞受賞。シリコンバレー発2016年最重要キーワード!

限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭 | ジェレミー・リフキン, 柴田 裕之 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon

いま、経済パラダイムの大転換が進行しつつある。
その原動力になっているのがIoT(モノのインターネット)だ。IoTはコミュニケーション、エネルギー、輸送の〈インテリジェント・インフラ〉を形成し、効率性や生産性を極限まで高める。それによりモノやサービスを1つ追加で生み出すコスト(限界費用)は限りなくゼロに近づき、将来モノやサービスは無料になり、企業の利益は消失して、資本主義は衰退を免れないという。
代わりに台頭してくるのが、共有型(シェアリング・)経済(エコノミー)だ。人々が協働でモノやサービスを生産し、共有し、管理する新しい社会が21世紀に実現する。世界的な文明評論家が、3Dプリンターや大規模オンライン講座MOOCなどの事例をもとにこの大変革のメカニズムを説き、確かな未来展望を描く。
21世紀の経済と社会の潮流がわかる、大注目の書!日本版向け書き下ろし「特別章」付き!

科学検定公式問題集 3・4級 科学の見方と考え方の再発見 (ブルーバックス) | 桑子 研, 竹田 淳一郎, 竹内 薫 |本 | 通販 | Amazon

3・4級はおおまかに中学から高校レベルの内容です。じつは、この中学から高校にかけての時期が科学教育においてはもっとも大切な時期だと考えられています。小学校では「科学好き」だった子どもが、中学、高校へ進むにつれて「科学嫌い」になってしまうのは、受験のための丸暗記に原因があるともいわれています。科学検定では、受験という現実を受け入れつつも、丸暗記だけでなく、「考える楽しさ」を重視した問題からなっています。科学検定を通して、子どもから大人まで科学を楽しんじゃおう!

Amazon.co.jp: 銀河ヒッチハイク・ガイド 銀河ヒッチハイクガイドシリーズ (河出文庫) eBook: ダグラス・アダムス, 安原和見: Kindleストア

銀河バイパス建設のため、ある日突然、地球が消滅。どこをとっても平凡な英国人アーサー・デントは、最後の生き残りとなる。アーサーは、たまたま地球に居た宇宙人フォードと、宇宙でヒッチハイクをするハメに。必要なのは、タオルと“ガイド”―。シュールでブラック、途方もなくばかばかしいSFコメディ大傑作。

エンダーのゲーム〔新訳版〕(上) | オースン・スコット・カード, 田中 一江 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

2014年、正月第二弾全国ロードショー。地球は恐るべきバガーの二度にわたる侵攻をかろうじて撃退した。容赦なく人々を殺戮し、地球人の呼びかけにまったく答えようとしない昆虫型異星人バガー。その第三次攻撃に備え、優秀な艦隊指揮官を育成すべく、バトル・スクールは設立された。コンピュータ・ゲームから無重力訓練エリアでの模擬戦闘まで、あらゆるスクールの訓練で最高の成績をおさめた天才少年エンダーの成長を描いた、ヒューゴー賞/ネビュラ賞受賞作

異星の客 (創元SF文庫) | R.A.ハインライン, 井上 一夫 |本 | 通販 | Amazon

宇宙船ヴィクトリア号が連れ帰った“火星からきた男”は、第一次火星探検船で生まれ、火星に生き残った唯一の地球人だった。この宇宙の孤児をめぐってまき起こる波瀾のかずかず。円熟の境にはいったハインラインが、その思想と世界観をそそぎこみ、全米のヒッピーたちの聖典として話題をまいた問題作。ヒューゴー賞受賞大作!

順列都市〔上〕 | グレッグ イーガン, 山岸 真 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

記憶や人格などの情報をコンピュータに“ダウンロード”することが可能となった21世紀なかば、ソフトウェア化された意識、“コピー”になった富豪たちは、コンピュータが止まらないかぎり死なない存在として、世界を支配していた。その“コピー”たちに、たとえ宇宙が終わろうと永遠に存在しつづけられる方法があると提案する男が現われた……。

しあわせの理由 | グレッグ イーガン, 山岸 真 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

12歳の誕生日をすぎてまもなく、ぼくはいつもしあわせな気分でいるようになった…脳内の化学物質によって感情を左右されてしまうことの意味を探る表題作をはじめ、仮想ボールを使って量子サッカーに興ずる人々と未来社会を描く、ローカス賞受賞作「ボーダー・ガード」、事故に遭遇して脳だけが助かった夫を復活させようと妻が必死で努力する「適切な愛」など、全九篇を収録した日本版オリジナル短篇集。

星を継ぐもの (創元SF文庫) | ジェイムズ・P・ホーガン, 池 央耿 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

月面調査隊が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。すぐさま地球の研究室で綿密な調査が行なわれた結果、驚くべき事実が明らかになった。死体はどの月面基地の所属でもなく、世界のいかなる人間でもない。ほとんど現代人と同じ生物であるにもかかわらず、5万年以上も前に死んでいたのだ。謎は謎を呼び、一つの疑問が解決すると、何倍もの疑問が生まれてくる。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見されたが……。
解説=鏡明

ぼく自身こういった本にはまったく興味がなかったんですが、本書を読んでいかに自分が世の中のものごとについて無知であるかを痛感させられました。

気になったやつから一冊ずつ読んでいきます。読んだらまたこのブログでレビュー書きますねー。

タケダノリヒロ(@NoReHero

つぎのページへ!
魔法使いになる方法!これからの世界をつくる仲間たちへ/落合陽一【要約】
アイキャッチ画像出典:Amazon

スポンサーリンク







ルワンダ・スタディツアー「START」

ルワンダ・スタディツアー「START」

LINE@の登録はこちら↓

なぜか好評な恋愛記事↓

なぜか好評な恋愛記事↓

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』↓

ルワンダ情報専門サイト『ルワンダノオト』↓
  1. アフリカ・国際

    旅番組風ルワンダ動画!第1話『近所を散歩してみた』
  2. ブログ・デザイン

    タケダノリヒロのプロフィール・はじめての方におすすめの5記事
  3. 読書

    『人新世の「資本論」』要約〜エコバッグやマイボトルはむしろ有害!?〜
  4. アフリカ・国際

    旅が好きな人はやさしい
  5. アフリカ・国際

    コーヒーでマラウイの子どもたちの給食支援!NPO法人せいぼ・山田真人氏【PR】
PAGE TOP