X

人生に迷ったら…自分を見つめ直す&生き方を変える名言100選

 

【2017/03/09 更新】

エバーノートなどに保存していた、読書ノートやメモから名言を集めてみました。

4年分で、約100個!

自己啓発本や漫画、雑誌、ネットの記事などソースは様々です。

人生に迷ったり、自分を見つめ直したりしたいときに読むとなにかヒントが見つかるかもしれません。

人生に迷ったら…自分を見つめ直す名言集

自分を変える名言

変えられないものを変えるより、自分を変えよう。

大きな夢なんか無くたって、一つ一つ目の前のことに、前のめりで取り組んでたら道は見えてくる。興味のあることを点でやっていけば、後で振り返った時に、その点は線でつながってたりする。何も考えず好奇心の赴くままやりたいことをやればいい。今やってることの意味なんて、後にならないとわからない。

前例がないことをやれば、「失敗」はない。

身近な誰かの顔を思い浮かべて、その人が喜ぶ様なことを、手紙を書く様にやってみる。その小さな一歩がやがて、日本中の人が喜ぶことになったり、社会問題の解決になっていくかもしれない。たとえうまくいかなくても、その身近な人が喜んでくれただけで十分だよね。最初から壮大な目標なんて持たなくていい。小さな一歩が道になり、やがて自分の歩むべき道になる。

バカ、アホ、ドジ、マヌケの成功者/家入一真

単語帳を一年かからずに丸暗記。血の滲むような努力をしたわけでなく、毎日10時間は睡眠確保、残りの14時間、食事や風呂も含めて、すべて勉強に充てた。
歯を食いしばって努力したところで大した成果は得られない。努力するのではなく、その作業に「ハマる」こと。

やりがいとは「見つける」ものではなく、自らの手で「つくる」ものだ。どんな仕事であっても、そこにやりがいを見出すことはできる。

人は「仕事が好きだから、営業に没頭する」のではない。「営業に没頭したから、仕事が好きになる」のだ。没頭するには、自分の手でルールをつくること。

「できっこない」という心のフタさえ外してしまえば、「やりたいこと」なんて湯水のようにあふれ出てくる。

やりたいことは全部やれ!

自分が天才ではないからこそ、僕は会社をつくる。優秀な仲間を集め、自分に欠けた部分を補ってもらう。そして一緒に大きな夢を実現したい。

飽きっぽい人の持つ「惚れる力」は、その(一歩踏み出す)突破口になる。

ゼロ/堀江貴文

ミッションとブランドは表裏一体
何のために働いているのか、

「ありえない」ことをやってのけろ
期待以上の結果を出すことがブランド力強化につながる

ブランド 元スターバックスCEOが教える「自分ブランド」を築く48の心得/岩田松雄

「戦いは考え過ぎては勝機を逸する。
たとえ草履と下駄とを
ちぐはぐに履いてでも
すぐに駆け出すほどの決断。
それが大切だ。」黒田官兵衛

「一日一字を記さば
一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、
百歳の間三万六千時を失う。」吉田松陰

日経ビジネスアソシエ 1405

「今の自分では絶対無理だ」「絶対にできるはずがない」と思えるようなことほど、チャレンジする価値がある

茂木健一郎(「人工知能から見れば、アインシュタインも凡人も同じ」 茂木健一郎氏が説く、日本人が今すべきこと)

気高い夢を見ることです。あなたは、あなたが夢見た人間になるでしょう。あなたの理想は、あなたの未来を予言するものにほかなりません。

原因と結果の法則/ジェームズ・アレン

健全な劣等感とは、他者との比較のなかで生まれるのではなく、「理想の自分」との比較から生まれる

神よ、願わくばわたしに、変えることのできない物事を受け入れる落ち着きと、変えることのできる物事を変える勇気と、その違いを常に見分ける知恵とをさずけたまえ

嫌われる勇気/古賀史健, 岸見一郎

われわれは短い人生を受けているのではなく、われわれがそれを短くしているのである。

人生は使い方を知れば長い

万人のうちで、英知に専念する者のみが暇のある人であり、このような者のみが生きているというべきである。それは、彼らが単に自己の生涯を立派に守っているからだけではない。彼らはあらゆる時代を自己の時代に付け加える。彼ら以前に過ぎ去った年月は、ことごとく彼らに付加されている。われわれがひどい恩知らずでないかぎり、かの聖なる見識を築いてくれた最もすぐれた人たちは、われわれのために生まれたのであり、われわれのために人生を用意してくれた人々であることを知るであろう。

過去を忘れ現在を軽んじ未来を恐れる者たちの生涯は、きわめて短く、きわめて不安である。

人生の短さについて/セネカ

 

こちらもブログ記事にしたハンター・ハンター主人公の父、ジンの名言。

道草を楽しめ 大いにな
ほしいのものより大切なものが
きっとそっちに ころがってる

HUNTER × HUNTER 32

やりたいことを思いっきりやるためには やりたくないことも思いっきりやんなきゃいけないんだ

ちはやふる 7

本当に高いプライドは 人を地道にさせる 目線を上げたまま

ちはやふる 11

「これ」と決めた道で 知らないほうがいいことなんて一つもない

ちはやふる 17

『白い壁には手をつかない』『畳の縁は踏まない』私はそういう「積もっていく」という考え方が好きです 迷ったら 自分の中に積もっていってほしいのはどっちか―― そうやって選んでもいいんじゃないですか……?

ちはやふる 18

たいていのチャンスのドアにはノブが無い 自分からは開けられない だれかが開けてくれたときに 迷わず飛びこんでいけるかどうか そこで力を出せるかどうか

ちはやふる 23

青春は何度でも来る 何度でも来るから何度でもがんばれよ

ちはやふる 29

「だって」と「でも」は 男が使う言葉じゃありません

ちはやふる 31

根気強く粘りやり続ける以外に 自分を変える道はない

ちはやふる 31

自分を見つめ直す名言

現代の魔法使い、落合陽一さんの『これからの世界をつくる仲間たちへ』より、専門分野を見つけるための問い。詳細はこちらの記事に。

・それによって誰が幸せになるのか。
・なぜいま、その問題なのか。なぜ先人たちはそれができなかったのか。
・過去の何を受け継いでそのアイディアに到達したのか。
・どこに行けばそれができるのか。
・実現のためのスキルはほかの人が到達しにくいものか。

これからの世界をつくる仲間たちへ/落合陽一

気取るという事は、上品という事と、ぜんぜん無関係なあさましい虚勢だ。

斜陽/太宰治

世界に関する命題のうち、多くの人が真でないとしているが、君が真だと考えているものは何か

重要なのは「何をするか」だ。自分の得意なことにあくまでも集中すべきだし、その前に、それが将来価値を持つかどうかを真剣に考えた方がいい

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか/ピーター・ティール, ブレイク・マスターズ

自分自身に、世界が何を求めているのか聞いてはならない。どうしたら自分が生きていることを実感できるのかを問い、それを実行しなさい。なぜなら、世界が求めているのは、生きていることを実感できている人たちだからだ

あなたはなぜ仕事に“情熱”を持てないのか–毎週違う仕事をした若者が学んだこと/ハワード・サーマン

H型人材やデザイン思考について考えたこちらの記事から。クリエイティビティを発揮するためのヒント。

1 自分が創造力を持っていることを信じ続けることを強く決意する
2 日々、旅人のような気持ちで、周りの世界から新しい発見を探そうとする
3 常にリラックスし、周囲にオープンな雰囲気をつくりだす
4 ユーザーに寄り添い、共感しようとする
5 まず、現場に行って観察しようとする
6 「なぜ」を繰り返す
7 目の前で問題が見えていても、視点をずらして、本質的課題に置き換える
8 自分の創造力を応援してくれるネットワークをつくる
9 偶然の出会いを大事にする

Creative Confidence/デイビッド・ケリー

真剣であることと深刻であることは違う

社会の抜け道/國分功一郎

「新しい検索ワードを探せ」という表現で繰り返しているのは、要は「統計的な最適とか考えないで偶然に身を曝せ」というメッセージ。

弱いつながり/東浩紀

「あなたがあなたの人生の使命を知りたいなら、あなたが心から喜べるものと、世の中がひどく飢えているものとが交わるところを見つけなさい」フレデリック・ピーター
「交わるところ」とは、「あなたの情熱、価値観、才能、夢が、みんながもっと住みやすい世の中にしたいという純粋な欲求とうまく一致すること」

あなたには夢がある/ビル・ストリックランド

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ

アイデアのつくり方/ジェームス・W・ヤング

自分探しの迷路は、「カネ」という視点を持てば、ぶっちぎれる。

自分の得意なものと、自分の限界点を知ること。「それなら、ここで勝負だ」って、やりたいこと、やれることの着地点を探すこと。

「どうしたら夢がかなうか?」って考えると、ぜんぶを諦めてしまいそうになるけど、そうじゃなくって「どうしたらそれで稼げるか?」って考えてみてごらん。

「いいじゃない。お金にならなくても」ってやってるうちは、現実にうまく着地させられない。それこそ、ふわふわした、ただの夢物語で終わっちゃう。
そうじゃなくて「自分はそれでどうやって稼ぐのか?」を本気で考え出したら、やりたいことが現実に、どんどん、近づいてきた。

どこかに、自分にしっくりくる世界がきっとある。もし、ないとしたら、自分でつくっちゃえばいい。

いざというとき、大切な誰かを安心な場所にいさせてあげたい。そう思うなら、働きなさい。働いて、お金を稼ぎなさい。そうして強くなりなさい。それが、大人になるっていうことなんだと思う。

この世でいちばん大事な「カネ」の話/西原理恵子

人間の行動は、心のなかの欲求から生まれる……だから、人を動かす最善の法は、まず、相手の心のなかに強い欲求を起こさせることである。商売においても、家庭、学校においても、あるいは政治においても、人を動かそうとするものは、このことをよく覚えておく必要がある。これをやれる人は、万人の支持を得ることに成功し、やれない人は、ひとりの支持者を得ることにも失敗する

人を変える必要が生じた場合、つぎの事項を考えてみるべきだ。
一、誠実であれ。守れない約束はするな。自分の利益は忘れ、相手の利益だけを考えよ。
ニ、相手に期待する協力は何か。明確に把握せよ。
三、相手の身になれ。相手の真の望みは何か?
四、あなたに協力すれば相手にどんな利益があるか?
五、望みどおりの利益を相手に与えよ。
六、人にものをたのむ場合、そのたのみが相手の利益にもなると気づくように話せ。

人を動かす/デール・カーネギー

感銘を受けてブログにも書いた『茶の本』より。

おのれを虚にして他を自由に入らすことのできる人は、すべての立場を自由に行動することができるようになるであろう。全体は常に部分を支配することができる

人生の些事の中にでも偉大を考える

利休七則

第一則「茶は服のよきように点て」
第二則「炭は湯がわくように置き」
第三則「花は野にあるように」
第四則「夏は涼しく冬暖かに」
第五則「刻限は早めに」
第六則「降らずとも雨の用意」
第七則「相客に心せよ」

茶の本/岡倉天心

人生の幸福という感情は 、余暇によって起こるのではなく 、自分の能力を超えた問題にチャレンジしているタイミングで起こる積極的なもの ―ミハイ・チクセントミハイ

21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由/佐宗邦威

「必ずしも特定の分野の第一人者である必要はない」ということを教えてくれる名言。

僕の芸術的才能はないも同然、文章力は基礎レベル、ユーモアのセンスは月並みで、ビジネス経験はごくわずか。
、、、珍しいのは、その4つのささやかな能力が1人の人間に集まったことだ。ースコット・アダムス

1万円起業/クリス・ギレボー, 本田直之

複雑な今日の社会に生きてゆくにあたって、われわれは、はっきりした世界観をもっている場合にはじめて、ふらふらしないで、あらゆる問題にたいして一貫した態度をとり、確信をもって生きることができる。これこそが、何よりもまず、哲学のもたらす効用であろう。

世界十五大哲学/寺沢恒信

イノベーションとは、思いつきを行動に起こすか起こさないかである

ゲームのルールを変えろ/高岡浩三

「何をやりたいか(what)」は決められなくても、「自分らしい働き方をするにはどうすればいいか(how)」は考えることができる。

突出したスキルがなくても、「この人と一緒に仕事がしたい」を思われるような「個」としてのキャラクター、あるいは人間関係やつながりをつくることが大事

目の前にあるマーケットが自分の趣味・嗜好や信念と異なり違和感を覚えているのであれば、そこに迎合するのではなくそのマーケットを変えることはできないかを考えることが大事

何かを学んで得た判断材料をもとに挑むことも大事ですが、まずは、そこに飛び込んで場に馴染むことのほうが、圧倒的に実感が湧くし、学びも早い

僕たちはこうして仕事を面白くする/安藤 美冬, 岩瀬 大輔, 刈内 一博, 額田 純嗣, 廣 優樹, 佐渡島 庸平, 柿内 芳文, 為末 大

あなたにとって忘れたくても忘れられないことを追求することが、大人の勉強だ。
演技でもいいから、ワクワクした顔で取り組むことだ。
楽しい仕事があるのではなく、楽しそうに仕事をしている人がいるだけなのだ。

余計なことをしなければ、最短で成功できる。
成功に直結する遠回りとは、1%でも夢と繋がっていると確信できることだ。

ボクのインプット&アウトプット法/千田琢哉

誰でも若い時は自分の運命を知っているものなのだ。まだ若い頃は、すべてがはっきりしていて、すべてが可能だ。夢を見ることも、自分の人生に起こってほしいすべてのことにあこがれることも、恐れない。ところが、時がたつうちに、不思議な力が、自分の運命を実現することは不可能だと、彼らに思い込ませ始めるのだ。

結局、人は自分の運命より、他人が羊飼いやパン屋をどう思うかという方が、もっと大切になってしまうのだ

人が本当に何かを望む時、全宇宙が協力して、夢を実現するのを助けるのだ

アルケミスト/パウロ・コエーリョ

好きな仕事を選んで、それを一生懸命やる。嫌いな仕事をやりながら成功した男はどこにもいない。やりたいことをやれ。ルーティンワークの先の未来を想像する。ガッツポーズも出ないような人生で、勝ち負けもないだろう。

「10年後」成功している男、失業している男/里中李生

環境を変える名言

ぼくが関わっている社会貢献やボランティア、海外に関する名言を集めました。

環境を変えるきっかけになるかも。

「より問題が深刻で、困っている人に何かを届けたい」

もし世界の途上国と先進国との格差を比べたら、その深刻さの度合いは違ってくるだろう。もちろん、どちらが大事で、どちらが大事ではないかという話ではなく、自分がどんな思いや縁でその問題に出会うか。僕を突き動かす力は、ただそれだけだ。

前へ ! 前へ ! 前へ ! ― 足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。 /税所 篤快

事業が波及していくためには、まず一つの場所で圧倒的な結果を残すことが重要

3years 復興の現場から、希望と愛をこめて /本間 勇輝 , 本間 美和

私の考える「活躍している人」とは、道なき道を自分の意志で拓いている人、自分の思想を広げて自由で面白いワークスタイルを実践している人、日本・アジアからさらにその先の世界を見据えている人、自分なりのかたちで世界が抱える課題を解決している人、などだ。

「”世界の課題”を”家族の課題=自分ごと”として捉えさせる」ことこそ新しいリーダーの役割

アジアで働く/九門崇

あなたが見たいと思う変革に、あなた自身がなりなさいーマハトマ・ガンジー

社会を変えるを仕事にする/駒崎弘樹

ジュガード6つの法則
逆境を利用する、少ないものでより多くを実現する、柔軟に考え、迅速に行動する
シンプルにする、末端層を取り込む、自分の直感に従う

あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きて無駄にしてはいけない。心と直感に従う勇気を持ちなさい。心と直感はあなたが望む生き方を知っている。それ以外のことは二の次です―スティーブ・ジョブズ

イノベーションは新興国に学べ/シモーヌアフージャ、ジャイディーププラブ、ナヴィラジュ

社会の問題の解決を事業上の機会に転換することによって自らの利益とすることこそ、企業の機能であり、企業以外の組織の機能である

社会の問題を事業上の機会に転換するための最大の機会は、新技術、新製品、新サービスではなく、社会の問題の解決すなわち社会的なイノベーションにある。

マネジメント/ピーター・ドラッカー

ダライ・ラマによれば、僕たちのいちばん基本的な義務は、この地球上で自分たちより「持っていない」人びとを助けることだ。

自分がどれだけ多くのことができ、どれだけ多くのものになれるかという可能性を知れば、どんな人間も不安でたまらなくなる ―キルケゴール

きみがいなくてマイクロソフトが困るのは、せいぜい一ヶ月か二ヶ月のこと。すぐに誰かが穴を埋める。でも、貧しい村に学校や図書館を立てる手助けをしようと思う人が、何千人もいると思うか?この仕事は誰もやっていない。きみが挑戦しなくてどうする

バンドエイドをはがす方法は二つある。痛いけどゆっくりはがすか、痛いけど一気にはがすか。きみが選ぶんだ。

世界を変える手助けをするために自分の人生を少し変えてみようと思っているなら、僕の心からのアドバイスをひとつ―考えることに時間をかけすぎず、飛び込んでみること。
最大のリスクは、たくさんの人が、あなたを説得して夢をあきらめさせようとすることだ

マイクロソフトでは出会えなかった天職/ジョン・ウッド

途上国には人を惹きつけ、人を成長させる「何か」がある。
コペルニク・フェローとして、多くの人たちが、コペルニクのプロジェクトに参画してくれる理由は、この言葉に尽きると思っている。さまざまな途上国の生活環境を理解し実感することは、結局、自分の人生観や生きる意味を問い直す機会にもなっているのだろう。

世界を巻き込む/中村俊裕

行動と同時にひそかに心の底の方で、亡くなった人の悔しさや恐ろしさや心残りやらに耳を傾けようとしないならば、ウチらの行動はうすっぺらいもんになってしまうんじゃないか。

いくら耳を傾けようとしたって、溺れて水に巻かれて胸をかきむしって海水を飲んで亡くなった人の苦しみは絶対に絶対に、生きている僕らに理解出来ない。

想像ラジオ/いとうせいこう

社会貢献というのは実は、新しいビジネスを生み出す仕事なのだ。途上国の貧困層や、日米欧の先進国の社会的弱者などが自立できるようなビジネスを生み出す。これが、社会貢献の真の目的である。

社会貢献でメシを食う/竹井 善昭, 米倉 誠一郎

牡羊座の君へ

名言はここまで。

下記は『牡羊座の君へ』という本から。星座占いみたいで胡散臭いですが、思いっきり感化されてしまいました。牡羊座の方限定です。

あなたを動かすのは直感。小さい頃、何かにワクワクして気がついたら動き始めていたあの感覚。

最近、もし、そういう感覚に出会えていないなら、とにかく動いてみよう。手当たり次第に何かをやってみよう。

そして、やってみてワクワクしなかったら、ちがうと思ったら、すぐにあきらめて、次のことに手をつける。それもピンとこなかったら、また新しいことを始める。とにかく、自分の直感が「うん」というまで、いろんなものに手を出し続ければいい。
まわりは「三日坊主」というかもしれないが、気にすることはない。三日坊主を繰り返せば、必ず近いうちに「これだ!」と思えるものに出会えるはずだ。
答えはすでに、あなたの中に用意されているのだから。

 

牡羊座は十二星座のなかで一番目の星座。この意味は小さくない。
「いちばん」「トップ」という言葉は、牡羊座の魂のとても深いところにインプットされている。
ほかの誰にもない自分だけの強みを見つけて、そこだけを徹底的にのばす。
最初は小さいことだってかまわない。
自分の中にたくさんの「一番」を積み重ねたらいい。

 

バカにされるくらい、到底実現不可能な夢を語れ

 

君がたてるべき目標は、みんなからバカにされるくらいのスケールじゃなきゃいけない。
そして、みんなが「ありえない」と立ち止まっている間に、スタートを切ろう。
スタートを切ったら、あとは「どうやったらできるか」だけを考えればいい。
「できるかどうか」ということばかり考えている人たちをおいてきぼりにして、どんどん前へ進めばいい。

 

「意味を求めたってはじまらないよ。人生は欲望だ。意味などどうでもいい。」チャールズ・チャップリン

 

準備しないでスタートを切れ
あなたにとって大切なのは、何よりもスピード。
誰よりも早くスタートするのが好きなあなただから、準備をしている間に先を越されてしまったら、途端にやる気をなくしてしまうはず。
直感と衝動を司る牡羊座は、何かを思いついた瞬間に動き出せる力がある。

 

他の人にとっては必要なステップでも、あなたにとってはマイナスにしかならないこともある。
準備することこそがそう。
それはあなたのなかに余計な雑念やノイズを生み、動きや勘を鈍らせる。
あなたの行く先を妨げることにしかならない。
だからこそ、ただ直感の赴くまま動き出せばいい。
仕上げなら、他の誰かがいくらだってやってくれる。
でも、そのスタートを切れるのはあなたしかいないのだ。

 

「前例がない」ことを探そう

 

ふつうの人なら、ひとつひとつ丁寧に積み重ねていくことで目標は達成されると考える。
でも、本当はそんな根拠など必要ないということを、牡羊座のあなたは本能的に知っている。

他の人には不可能に思えることでも、大胆にチャレンジしていける強さ。
そんな牡羊座の勇気によって、何度も歴史は切り拓かれてきた。

爆弾のように一瞬で熱く燃える情熱。
そんな力を胸に秘めたあなたは、その反面結果を待てずに焦ってしまうことがある。
また、その熱を持続する力が足りないことも。
あなたが生きがいや充実感を感じるためには、その場ですぐに成功失敗がわかるもの、結果が出るものがいい。
だからといって、長期的な大きな目標を達成できないというわけではない。
だから、大きな目標を達成するためには、まず中期目標。
そして、さらにその目標を達成するための短期目標を設定するのだ。

得意な短期決戦を積み重ねていくことで、あなたはさらなる高みへと登っていけるはずだ。

 

YESとNO以外の、新しい答えをつくり出せ

 

自分を説明する言葉をつくり出せ

牡羊座の君へ/鏡リュウジ

タケダノリヒロ(@NoReHero

つぎのページへ!
宇宙兄弟7つの魅力!ムッタ・シャロン…画像&名言集

norihiro415: