ルワンダ人にブログを書いてもらったら~男子大学生ジャンビエのキャンパスライフ~

タケダノリヒロ( @NoReHero

【English below】

ちかごろ弊メディア「ルワンダノオト」を褒めてくれるルワンダ人が増えてきて、うれしいかぎりです。

君の投稿、ぜんぶいいね」とか

こんなサイトをつくってくれてありがとう。タイムラインでシェアしてもいいかな?」とか。

まだ日本語でしか書いていないのですが、フェイスブックの自動翻訳機能やグーグル翻訳で見てるのかもしれません。

そして今日、ついに「パートナーとして写真や情報を提供したい」と言ってくれる友人まで現れました!

「いいね!送ってよ!リアルなルワンダ人の生活を知りたい日本人はいっぱいいるから」と返すと、ものの数分でサクサクと届く写真や文章。

大学生のジャンビエ

送ってくれたのは大学生のジャンビエ

というわけで、今回は彼の目線で、ルワンダのキャンパスライフのようすをお届けします!

男子大学生ジャンビエのキャンパスライフ

わたしはルワンダ大学の経済学部で経営管理を学んでいます。1クラスに145人いて、全部で6クラス。

教室のようす

図書館

わたしたちは政府から毎月25,000ルワンダ・フラン(およそ3,200円)の奨学金をもらっています。

タケダノオト~奨学金~

奨学金の審査に通らず、進学を諦める学生もたくさんいます(翌年受けなおしたり、その間はたらいてお金を貯めたりする人が多いようです)

教室にて

大学では部屋が足りないので寮には住んでいません。

節約するためにクラスメイトといっしょに住んでいて、月に35,000ルワンダ・フラン(およそ4400円)で部屋を借りています。

クラスメイトと勉強中

自分でビジネスができたらと思っているけれど、まずは資金を得るために仕事を探さないといけません。でもこの国では失業率が高く、仕事を見つけることが課題です。

タケダノオト~失業率~

ルワンダの失業率は3.4%(New Times, 2015)で、日本は2.8%(統計局, 2017年2月)。
数字上はそんなに変わりませんが、村では無職の人もたくさんいたので、肌感覚としてはルワンダは10%ぐらいあってもおかしくない気がしています。

ジャンビエ:ひとまずこんな感じかな。もし質問とか要望があればもっと送るよ!

タケダ:インターネットはどうやって使ってるの?自分で払ってる?

ジャンビエ:学校のWi-Fiを使ってるよ。

タケダ:ラップトップは自分の?ほかの生徒も持ってるものなの?

ジャンビエ:政府がくれたんだ

タケダ:ええ!!びっくり!!それはジャンビエの大学だけ?それとも全国の大学生に?

ジャンビエ:全国の大学生にローンで貸してるんだよ。だから卒業して働きだしたら返済しないといけないんだ。

タケダ:いくら返さないといけないの?

ジャンビエ:契約によれば、264ドル(およそ29,000円)だね。

タケダ:ありがとう。決して安くはない金額だね。。

タケダノオト~ルワンダのひとりあたり国民所得~

ルワンダのひとりあたり国民所得は1,343ドル(およそ147,000円)
ジャンビエがローンで借りているパソコンは264ドルなので、所得の2ヶ月分以上にあたります。
わたしが住んでいた農村部では年収が4万円とかザラだったので、貧富の差はシビアです(それでも自給自足や物々交換の経済が成り立っているので生きていけるのですが)。
参考:About Rwanda | UNDP in Rwanda

ルワンダ人といっしょに、メディアをつくりたい

以上、ジャンビエからの現地レポートをお伝えしました。

わたしがジャンビエと出会ったのは、青年海外協力隊時代。ブログを通じて日本人のホームステイ受け入れをしていたのですが、ホストファミリーはほとんど英語が話せません。

ホームステイをサポートしてくれたジャンビエ

そこでホストマザーが呼んでくれた助っ人がジャンビエでした(最初はその家の息子だと思っていたけど、家族ではありませんでした。「家」の垣根が低く、近所の人たちの交流が活発なのも日本とはちがうルワンダの特徴です)。

彼のおかげでわたしたちはルワンダの人たちから、リアルな生活や歴史に関する話を直接聞くことができたのです。

わたしがルワンダを離れる前、ジャンビエを含む数人の若者たちから「奨学金がもらえなくて大学に行けないかもしれない」と聞いていたので、彼が充実したキャンパスライフを送れているようで安心しました。そしてみんな笑顔がすてき。

「Self-employed(自営業、個人事業主)になりたい」という思いは、わたしといっしょです。

でも「そのためにまずは仕事について資金を稼がなきゃ」という現状を聞いて、やっぱり日本人とはスタートラインが違うということを実感しました(環境や稼ぎやすさなど)。

わたし自身、ソーシャルメディアを活用した仕事の創造に可能性を感じているので、ジャンビエのような現地の人たちといっしょにメディアをつくり、そこで得られるものを彼らに還元していけたらいいなあと思っています。

今回は初の試みとしてルワンダ人からの写真と文章を掲載しましたが、個人的にこの視点がまさに求めていたものだったので、ルワンダの「人」にフォーカスした記事をこれからも書いていきます!

【以下、英文】

What is “Rwanda Note” ?

Hi, my name is Norihiro Takeda, called Nori. I had worked as a JICA volunteer in Musha sector, Rwamagana district for two years and now I am running this media “Rwanda Note.”

Rwanda Note is aiming to connect Rwandan and Japanese and I have published about a hundred articles in Japanese.

These days, I have found that the number of Rwandans who praise this media is increasing and it is a great honor for me.

In addition, today I got a message from a Rwandan friend Janvier “I will be your partner and I will offer some pictures and articles.” So I asked him to do so.

Then he sent me them in a few minutes and here is OUR article.

It is so exciting for Japanese to know how Rwandans live their daily lives, but it is also interesting for Rwandans to know how Japanese see Rwandans.

After here, Janvier told us his campus life.

Campus life of a male university student, Janvier

it’s kindly for me to study in university of Rwanda college of business and Economics we have all business studies such as BA and BSC

I study BA( Business Administration) with 145 classmates in only 1 class, we’re 6 classes

our library

government gives us 25,000 rwf of bursary per month = 29$

NB right pic we’re in class. left pic it’s library

when am in class

when am in ghetto, I don’t live in Hostel b’coz we don’t have sufficient rooms

we hire it at 35000 rwf of rent per month =42.12$

I live with this classmate inorder to divide costs

when we are in revision

I wish I’ll be self employed but first I’ll find job in order to get capital, but the obstacle is high rate of unemployment with in the country

with classmates wthin revision

Janvier: thank you that was for now, I’ll give you others at ur demand

Nori: Thanks. How do you use internet connection now? Are you paying by yourself? and is that laptop yours? and the other students also have PCs, smart phones?

Janvier: am using school Wi-Fi. Government has given us laptops and that what am using now

Nori: Government gave you!? That’s surprising. Is it only for the students in your university? or all university students in Rwanda?

Janvier: all government students sponsored have given laptops at loan. we’ll pay when we’ll get job after studying university.

Nori: ah I see. Do you know how much you should pay back?

Janvier: according to contract we’ll pay 264$

Nori: Ok. Thank you.

Create media with Rwandans

I have informed you of the local report from Jamvier.

I met Jamvier while I worked as a JICA volunteer. I was accepting Japanese guests through blogs, but host families can hardly speak English.

Janvier supported me to receive guests from Japan

So the host mother invited Jenvier (I thought he was her son at first, but I was not a family, the fence of “house” is low, and the exchange of neighbors is active It is also characteristic of Rwanda different from Japan).

Thanks to him, we were able to hear stories about real life and history directly from Rwandans.

Before I leave Rwanda, I heard from several young people including Jamvier that “I might not be able to go to university because I could not get a scholarship” However, he seems to be enjoying his campus life, so I am happy to know that. In addition, I thought that all smiles on the pictures from Janvier were so nice.

I and Janvier are same in the sense that we are aiming to be self-employed.

However, I heard from him like “first I’ll find job in order to get capital”, and I realized that the start line is so different between Japanese and Rwandan (environmental, earnings etc.). We are so lucky to be able to get resources without hard effort.

Since I feel the possibility of creating work by utilizing social media, I hope to create a media with Rwandans like Janvier and return the earnings to them.

This article was a first experiment for me, but I have wanted like this view point, so I will keep focusing on “person” in Rwanda in the future. You’re gonna love it 🙂