式の最後に花嫁軟禁!?ルワンダの結婚式~伝統文化とジェンダー観の変化~

 

レポート:Janvier 編集・訳:タケダノリヒロ( @NoReHero

【English below】

ルワンダ人ライターの寄稿、第3弾!おなじみ大学生・ジャンビエ(Janvier)が、今回はルワンダの結婚式について教えてくれました。

式の最後に花嫁がしばらくかくまわれるというルワンダならではの風習や、日本とおなじような式の挙げ方、ジェンダー観の変化まで。

どんな違いがあるのでしょうか!

The third article from Rwandan writer, University student, Janvier. He taught us about Rwanda’s wedding ceremony.

There is an unique custom that a bride is hidden for a while in the last step of wedding. On the other hand, we can see resemblance between Rwanda and Japan such as changes in the view of gender.

It is interesting to know common and different points comparing two culture.

日本語(Japanese)

ジャンビエ
ルワンダの結婚式は、慣習にのっとっておこなわれます。結婚式を成功させるには、次のようなステップがあるんです。
  1. グファタ・イレンボ(Gufata irembo)
  2. ダウリー・セレモニー (Gusaba no gukwa)
  3. 行政での結婚式 (Gutera igikumye)
  4. 宗教的な結婚式 (Gushyingira)
  5. ウエディング・パーティー (Kwakira abatumiwe)
  6. グトウィクルラ(Gutwikurura)

すべてを同じ日におこなうこともあれば、分けておこなうこともあります。基本的にはこの順番です。

グファタ・イレンボ(Gufata irembo)

ジャンビエ
「グファタ・イレンボ」は、ルワンダの結婚式の最初の一歩。新郎の家族は、花嫁の家族に伝統的なバナナのビールを渡し、これが娘を新郎の妻にするという証になるんです。ビールはパーティーのなかで、家族や近所の人たちがいっしょに飲みます

左:バナナビールの入ったひょうたん 右:伝統的な布(トガ)をまとった男性 ©Robby

タケダ
「グファタ・イレンボ(Gufata irembo)」とは、日本語で「門(ゲート)をもつ」という意味。まさに結婚式の入り口を示す言葉ですね

持参金や贈り物をわたす、ダウリー・セレモニー(Gusaba no gukwa)

ジャンビエ
「ダウリー・セレモニー(Dowry ceremony)」では、新郎の家族が持参金や贈り物をわたすため、新婦の家族を訪問します。新婦の家族は、ウシや鍬、ヤギ、その他の伝統的なツールをもらいます

©Robby

タケダ
やっぱりウシは大事な資産ですよね。知人に「ウシを500頭あげるから」と求婚された方もいました(笑)

©Robby

ジャンビエ
結婚式の際、娘の家族は多くの女の子を新郎の前に連れてきて、新郎は彼の花嫁を選びます
タケダ
たしかに「だれが本物の花嫁でしょうか?」っていうクイズっぽいのやってた気がする……(間違えたらえらいこっちゃ)

行政での結婚式(Gutera igikumye

©Robby

タケダ
わたしは青年海外協力隊時代、役場に勤めていたので、この「シビル・マリッジ」はよく見かけました。一組ずつではなく、数十組のカップルがまとめて式を挙げていましたね

宗教的な結婚式 (Gushyingira)

©Robby

ジャンビエ
夫婦は教会に行き、司祭が祈り、神の前でひとつになると誓います。 指輪の交換もおこないますよ
タケダ
ここは日本で言う「神前式」とおなじですね!

結婚式パーティー(Kwakira abatumiwe)

ジャンビエ
食事を提供するパーティーもあります。 結婚式のケーキは子宝の象徴となり、夫婦にとって甘い人生の希望を表しているんです。そして音楽をかけながら踊りますが、夫婦の象徴的な「ファースト・ダンス」や、「ファーザー・ドーターダンス(父と娘のダンス)」などもありますよ

グトウィクルラ(Gutwikurura)

ジャンビエ
「グトウィクルラ」は結婚式の最後のステップ。新婦がはたらくための権利を与えられるものです。その権利が与えられるまで、花嫁ははたらくことも、公の場に出ることも許されず、部屋にかくまわれます。彼女は家族が仕事をする権利を与えてくれるのを待つのです

©Robby

ジャンビエ
その後、花嫁は開放され、他人会うことを楽しむことができ、料理や掃除などの仕事を始めることができるのです
タケダ
そんな風習があったなんて知らなかった!ルワンダは女性国会議員の割合が世界一になるなど、女性のエンパワメントに積極的なイメージですが、やっぱり伝統的には女性は男性や家族に尽くし、家のなかで働くもの、という考え方があったんでしょうか?
ジャンビエ
はい。伝統的に、女性は男性のために尽くすべきと考えられていました。でも今はそうではなく、ジェンダーバランスが重視されています
タケダ
そうなんですね。日本でもおなじような社会的な変化が起きているんですよ
Janvier
ワオ!おなじなんですね!

まとめ

タケダ
まわりから権利を与えられるまで、花嫁がはたらくことも公の場に出ることもできないという「Gutwikurura」の風習はおどろきでした。

でも、「女性は家事をするもの」という価値観が変化してきているということや、ウエディングドレスを着る神前式スタイルは日本と共通していましたね。ウエディングケーキは人生の甘い希望をあらわす、という考え方も素敵。

「結婚式」というライフイベントを通じて、ルワンダのことをより理解することができました。ジャンビエ、ありがとう!

 

English

janvier
Rwandan wedding is done according to our custom ,we use toga as the main cloth, traditional and modern drinks are used in celebration.
We have different steps in wedding to be successful those steps are following:

1. introduction (gufata irembo)
2. dowry ceremony and pay dowry (gusaba no Gukwa)
3. civil marriage (gutera igikumye)
4. religious marriage (Gushyingira)
5. wedding reception or party (kwakira abatumiwe)
6. Gutwikurura

Introduction (Gufata irembo)

Janvier
This is first step of Rwandan wedding where groom’s family take to bride’s family traditional beer, made in bananas as an evidence for willing daughter to become son’s wife.
That beer is shared among both families and neighbors within a small party

©Robby

Nori
“Gufata irembo” means “gate” in English. As its name suggests, this is the very ceremony as an introduction of wedding.

Dowry ceremony and pay dowry (Gusaba no Gukwa)

Janvier
This is the step where groom’s family go to the bridge’s family in order to give dowry to the bridges family. Daughter’s family owed cow, hoe, goats, and other traditional tools.

©Robby

Nori
Cows are important property. My friend was proposed by a man who said “Please marry me, I give you 500 cows!”

©Robby

Janvier
During dowry ceremony, daughter’s family brings many girls in front of groom and the groom make choice of his bride.
Nori
Exactly, I saw that scene “Who is a real bride?” like a quiz. If a groom mistake, it will be a disaster…

Civil marriage (Gutera igikumye)

©Robby

Nori
When I was a JICA volunteer, I was working in a sector office and I often saw this “Civil marriage.” Not only one couple, but many couples had a ceremony together.

religious marriage (Gushyingira)

©Robby

Janvier
The couple go to the church where a priest prays to them and receive an oath that they become one before God. Groom gives ring to bride and bride do the same.
Nori
This ceremony is almost same as Japan!

wedding reception or party (kwakira abatumiwe)

Janvier
A couple have a wedding reception  which include a meal. Wedding cake is served as symbol of fertility and it expresses hope for a sweet life for the couple. People choose to have music and dancing, including the couple’s symbolic first dance and family dances such as the father-daughter dance.

Gutwikurura

Janvier
This is the last step of wedding where a bride is given right to do works.
Before she’s given that right, no work she is enabled to do and she is not allowed to go on public, they hide her in room. She waits until family givers her right to do some works.

©Robby

Janvier
After (gutwikurura) a bride is allowed to go on public and enjoy with others and she starts doing some works such as “cooking, sweeping, etc
Nori
I did not know about Gutwikurura and it is surprising. I thought Rwanda is enthusiastic to empower women, such as holding the most female in parliament in the world. However, was there thought that traditionally women should serve for men and her family and work inside the house?
Janvier
Yes. Traditional women should serve for men. But right now it’s not here. We use gender balance
Nori
Thank you, I see. In Japan, we have also such a social change historically.
Janvier
Wow! Same history!

Summary

Nori
I was surprised at the custom of “Gutwikurura” that the bride can not work or go out to the public until she is given rights. But the fact that the values “women do housework” are changing and  the religious wedding style wearing a wedding dress is also in common with Japan. Through this life event, I was able to understand Rwanda more deeply. Thank you Jamvier!